
チャレンジ!アーサナ SPクラス終了
昨日、チャレンジ アーサナ スペシャルクラスが開催されました。ご参加頂いた皆様ありがとうございました。
今回は、股関節や足首の柔軟性に重点を置いたクラスを行いました。
ここ最近ずっと気になっていた事、それは、段々と生徒さんが快適なゾーンから抜け出す努力、身体能力を高める努力をあまりしなくなっているという事でした。特にパドマーサナ(蓮華座)は、足首の痛さから、すぐにやめてしまったり、初めから組もうとしない、瞑想や呼吸法でも楽な足組になっている人が少なくありません。幾ら私が口で言っても、やるかやらないかは本人次第です。ですから、今回のチャレンジクラスでは、日頃皆さんが避けて通ろうとするちょっとしんどい事に、じっくりと取り組もうと思ったのです。
アーサナとその意味、効果的な練習方法の説明と実践をしっかり行い、後屈では、何段階にも分けて、じっくり体の前面の柔軟性を高めるポーズを積み重ねました。そして、股関節とその周りを柔らかくして、気血のめぐりを向上させる事で、女性が抱える様々な体調不良を改善し予防する事もお話ししました。ただ言われた事を行うのではなくて、そのポーズが自分に何をもたらすのかを納得しないといけません。その甲斐あってか、終わった後の皆さんのフィードバックは、過去の練習を振り返り、新たな気持ちで自己と向き合っていこうという、ポジティブ思考なものでした。とても嬉しく思いました。
以下は参加された方からのメッセージです。
これからも一人一人の生徒さんと向き合って、コツコツと努力するヨガを積み重ねていきたいと思います。その先に、みんなの笑顔がありますように(^-^)。
<生徒さんからのコメント>
昨日はありがとうございました。
昨日は股関節が笑っていた気がしますが、今朝は心地いい筋肉痛です。
おかげさまで、最近の悩みだった浮腫みがすっかり取れています。股関節って、やっぱりやっぱり重要ですね。
パドマアーサナが組めるよう、これからも継続したいです。